農園をつくるもの– category –
-
ブルーベリー狩りを「時間無制限食べ放題」にしているわけ・・・
ブルーベリーの森あづみのの「オーガニックブルーベリー狩り」は、「時間無制限食べ放題」です。 それは・・・・ 心置きなく、のんびりと、ブルーベリーを楽しんでいただきたいからです。 長野県安曇野の景色を眺めながら・・・ お子さんたちが、お腹いっ... -
ブルーベリーと「スズメ」~防鳥ネットのないブルーベリー農園
スズメはブルーベリーをつついて食べます。 しかし、スズメのブルーベリーへの被害は「季節性」があるようです。 (スズメにつつかれたブルーベリー) スズメは、ヒヨドリなどと違い、ブルーベリーの実を丸のみせずに、つつきます。 そのため、被害の痕跡... -
ブルーベリーの実がなって「曲がった枝」の剪定
ブルーベリーの実がたわわに実り、その重さで枝が曲がった枝の剪定です。 (昨年実がなって曲がったブルーベリーの枝) 実がなって、下に向かって曲がった枝は、ある規則性をもって、新しい枝が伸びます。 (植物ホルモン「オーキシン」と枝の伸び方) 曲... -
ブルーベリーとヒヨドリ~防鳥ネットのないブルーベリー園~
ブルーベリーなどの果樹は、鳥に食べられることがあります。 「ヒヨドリ」は、比較的果実を好む小鳥で、ブルーベリーも食べます。 しかし、ヒヨドリによる被害は「季節性」があり、8月以降のブルーベリーの品種には被害が少ないことがわかりました。 この... -
ブルーベリーと共生する「菌根菌」
森のアカマツは、岩石地や崩壊地などにたくましく生きる樹木です。 こんな過酷な環境でも「菌根菌」という菌類と共生することで生きています。 崩壊地に一番先に生えてくるアカマツ 森の中には、ブルーベリーと同じツツジの仲間(ブルーベリーはツツジ科の... -
ブルーベリーの花芽の誕生ストーリー
ブルーベリーなどの果樹の「花芽(かが又は、はなめ」は意外に早い時期から作られ始めます。 実がたくさんなっている、ブルーベリー狩りのシーズンにはすでに翌年の準備が始まっています。 「花芽」というのは、花が咲いて実となる芽のことです。 (ブルー... -
ブルーベリー狩りでの「隠れた人気サービス」とは?
ブルーベリーの森あづみのの「オーガニックブルーベリー摘み取り体験(ブルーベリー狩り)」の隠れた人気サービスがあります。 それはズバリ・・・・「冷たいお茶(無料)」です(笑)。 信州産大麦を使った黒豆麦茶を提供させていただいております。 (キ... -
ブルーベリー狩りのときに「食べられるお花」
ブルーベリーの森あづみのには「食べられるお花」がたくさんあります。 そのまま食べることができるものや、ハーブティーやハーブコーディアルなどにして楽しめるものなど、いろいろです。 (マロウ(コモンマロウ)ハーブティーのほか生食もできる) ハー... -
ブルーベリーの剪定後の「剪定ばさみ」メンテナンス
今年のブルーベリー狩りに向けて、日々、ブルーベリーの剪定にいそしんでおります。 ところで、剪定に欠かせないのが「剪定ばさみ」。 毎日、たくさんのブルーベリー枝をカットしていくので、メンテナンスをしないと、切れ味が落ちたり、動きが悪くなるこ... -
枯れかけて復活したブルーベリーの株
植えたブルーベリーの中には、調子が悪いものも、出てきます。 ラビットアイ系ブルーベリーは、かなり強い植物ですので、わずかではありますが、調子が悪くなってしまう場合もあります。 枯れかけてしまったものを、ダメ元で株元から切り返してみたところ...