農園をつくるもの– category –
-
ブルーベリー農園が「キラキラ輝く」時間帯
安曇野のブルーベリー農園「ブルーベリーの森あづみの」では、年間通して「キラキラ輝く」時間帯があります。 だいたい、14時前後の時間帯で、天気が良ければ季節を問わず「キラキラ」輝いています。 私は、この時間帯が好きで、特に作業が無い日でも、ふ... -
オーガニックブルーベリー狩りをさらに楽しむ方法
冬はブルーベリーのオフシーズンです。 落葉広葉樹であるブルーベリーは冬は休眠し、春に目覚め、花を咲かせます。 その花が実となり、夏にブルーベリー狩りをお楽しみいただけます。 オフシーズンではありますが、ブルーベリー狩りをさらに楽しむ方法につ... -
ブルーベリーの剪定の時にみかける「小さな生き物」
長野県安曇野市では冬が始まりました。 それでも日中は暖かく、ブルーベリーの剪定していても気持ちが良いです。 ブルーベリーの剪定をしていると、ブルーベリーのまわりにいる「小さな生き物」に気が付きます。 (カイガラムシの死骸) カイガラムシの死... -
ブルーベリーの「剪定」を始めました
「ブルーベリーの森あずみの」では、例年12月から3月頃にかけて、ブルーベリーの剪定をしています。 冬に行う剪定は「冬剪定」とも呼ばれ、不要な枝うあ混みあった枝を整理する作業が中心となります。 2019年に植えたブルーベリーたちも、大きく成長して... -
「モズ」が折ったブルーベリーの枝
ブルーベリーの様子を見ていたら、折れた枝がありました。 よく見てみると、何かが刺さっています。 モズの「はやにえ」です。 モズは昆虫やカエルなどの小動物を捕まえて、枝の先などにさしておく習性があります。 モズは「ドクガ」の幼虫を「はやにえ」... -
落葉するブルーベリーと落葉しないブルーベリー
長野県安曇野市のブルーベリー農園「ブルーベリーの森あづみの」のブルーベリーたちも、落葉し始めました。 ブルーベリーは落葉広葉樹なのですが、冬の間、あまり落葉しないものもあります。 (ハイブッシュ系品種は落葉することが多い) ハイブッシュ系品... -
隠れた人気商品「冷凍オーガニックブルーベリー」
長野県安曇野市のブルーベリー農園「ブルーベリーの森あづみの」では、8月から9月にかけて、オーガニックブルーベリー(有機JAS認証)のブルーベリー狩りや生果実の販売(通販など)を行っています。 例年、10月からは「冷凍オーガニックブルーベリー」... -
冬の農作業に備えて・・・
冬は、比較的のんびりしています。 しかし、ブルーベリーの「剪定」作業があります。 楽しいけれども、600本のブルーベリーのほか、ヘーゼルナッツや、ブドウなどもあるため、ボリュームのある作業です。 12月から3月頃まで、長期間かけて行います。 当... -
ブルーベリーの「花芽」と「葉芽」
ブルーベリーの「花芽」がくっきりとしています。 ブルーベリーの冬芽には「花芽」と「葉芽」があります。 「花芽」は、花が咲いて、実になる芽で、「葉芽」は葉っぱや新しい枝が伸びる芽です。 品種によっては、かなり早くからくっきりと見分けられるもの... -
ラビットアイ系ブルーベリー!紅葉が綺麗な品種3選
長野県安曇野市のブルーベリー農園「ブルーベリーの森あづみの」のブルーベリーの紅葉は今年は少し遅めです。 しかし、ラビットアイ系ブルーベリーもそれなりに紅葉してきました。 一般的にラビットアイ系品種のブルーベリーは、ハイブッシュ系品種と比べ...