木の実と野菜– category –
-
ブルーベリー農園の「ブドウ棚」の剪定
長野県安曇野市にあります観光農園「ブルーベリーの森あづみの」には、ブルーベリー狩りのときのレストスペースとして「ブドウ棚」があります。 植えつけて以来、化学合成農薬や化学合成肥料は使用せずに栽培しています。 ここ数年は、木材チップ、剪定枝... -
ブルーベリー狩りの良さとは?
長野県安曇野市にあるブルーベリー農園「ブルーベリーの森あづみの」では、ブルーベリー狩りをお楽しみいただけます。 世の中にはイチゴやリンゴ、ブドウ、桃など様々なフルーツ狩りがあります。 以前よりも、たくさんのフルーツ狩りが楽しめる世の中にな... -
ブルーベリーの「穂木」を採取しました
ブルーベリーの苗を作るための「挿木(さしき)。そして、違う品種に枝を合体させる「接木(つぎき)」 そのために使う枝を「穂木(ほぎ)」と呼びます。 穂木は、冬の休眠期に採取することが多いです。 今回は挿木と接木を予定している品種の穂木をとる作... -
ゼブラカラーの枝を発見!~ブルーベリーの剪定8割完了~
ブルーベリーの森あづみののある、長野県安曇野市では、ここ数日雪が降り積もっています。 ブルーベリーの剪定をしていて、「ゼブラカラー」の枝をみつけました。 (野草のつるが巻きついているブルーベリーの枝) 野草のツルが枝に巻きついてしまっている... -
今年試すブルーベリー品種の苗到着
今年、試すブルーベリーの品種の苗が届きました。 他の地域で成績が良い品種でも、長野県安曇野市に適合しないこともあるので、時間はかかりますが少しずつ試しています。 ブルーベリーの植え付けは3月を予定していますが、ブルーベリー苗の剪定をしまし... -
ブルーベリーが食べきれないときの保存法
ブルーベリーの森あづみののブルーベリー狩りなどでお持ち帰りいただいたブルーベリーが、ご自宅で、少し残ってしまったり、しばらくとっておき、少しずつ使いたいときの保存法を紹介します。 【冷蔵保存なら2、3日~でもなるべくお早目に~】 冷蔵庫で... -
有機JAS認証とは~オーガニックブルーベリー~
ブルーベリーの森あづみののブルーベリーは有機JAS認証を取得した「オーガニックブルーベリー」です。 今回は、有機JAS認証について紹介します。 【有機JAS認証とは?】 日本では、有機農産物等の有機生産の基準がJAS法で定められています。 有機認証は、... -
ブルーベリーの花芽の誕生ストーリー
ブルーベリーなどの果樹の「花芽(かが又は、はなめ」は意外に早い時期から作られ始めます。 実がたくさんなっている、ブルーベリー狩りのシーズンにはすでに翌年の準備が始まっています。 「花芽」というのは、花が咲いて実となる芽のことです。 (ブルー... -
ブルーベリー狩りのときに「食べられるお花」
ブルーベリーの森あづみのには「食べられるお花」がたくさんあります。 そのまま食べることができるものや、ハーブティーやハーブコーディアルなどにして楽しめるものなど、いろいろです。 (マロウ(コモンマロウ)ハーブティーのほか生食もできる) ハー... -
枯れかけて復活したブルーベリーの株
植えたブルーベリーの中には、調子が悪いものも、出てきます。 ラビットアイ系ブルーベリーは、かなり強い植物ですので、わずかではありますが、調子が悪くなってしまう場合もあります。 枯れかけてしまったものを、ダメ元で株元から切り返してみたところ...