農園をつくるもの– category –
-
農園をつくるもの
ブルベリーの品種系統「ハイブッシュ系」と「ラビットアイ系」の違い
長野県の安曇野にあるオーガニックブルーベリー農園「ブルーベリーの森あづみの」 ブルベリーの品種は、系統によってグループが分かれます。 日本で栽培されているブルベリーの品種は大きくわけて「ハイブッシュ系」と「ラビットアイ系」に分かれます。 ハ... -
農園をつくるもの
「菌ちゃん農法」2年目の土の様子~糸状菌が増えました~
長野県安曇野にあるオーガニックブルーベリー農園「ブルーベリーの森あづみの」 普段は、オーガニックブルベリーの生産販売や摘み取り体験などをメインに活動していますが、ハーブやナッツ、野菜なども育てています。 野菜づくりは、もともと私(園主)の... -
農園をつくるもの
ブルベリー農園に黄金の『草マルチ』ができました
長野県安曇野にあるオーガニックブルーベリー農園『ブルベリーの森あづみの』 先日、安曇野にも初霜が降りまして・・・秋が加速しています。 ブルベリー農園の下草(夏草)がいい感じに枯れて、『黄金の草マルチ』がつくられてきました。 霜が降りる頃にな... -
農園をつくるもの
ラビットアイ系ブルベリーの紅葉の特徴~秋の農園の特徴~
長野県安曇野にあるオーガニックブルーベリー農園『ブルベリーの森あづみの』 安曇野も秋が深まってきております。 ブルベリーの森あづみので育ててているブルベリーの品種は、主にラビットアイ系ブルベリーと呼ばれるものです。 暖かい土地に向いている品... -
農園をつくるもの
「有機」農業の本当の意味とは?
長野県安曇野にあるオーガニックブルーベリー農園「ブルベリーの森あづみの」 シーズン中はオーガニックブルベリー(有機JAS認証)の生産販売やブルーベリー狩りなどを開催しています。 皆さんは「有機」農業というと、どのようなイメージを持ちますか? ... -
農園をつくるもの
オーガニックトマトの「種とり」
長野県安曇野にあるオーガニックブルーベリー農園「ブルーベリーの森あづみの」 オーガニックブルベリー(有機JAS認証)のほかオーガニックトマトなども栽培しています。 今回は、オーガニックトマトの「種採り」をしました。 【追熟してトマトを超完熟さ... -
農園をつくるもの
ブルベリーは「良い枝」に「良い実」がなる
長野県安曇野にあるオーガニックブルーベリー農園「ブルーベリーの森あづみの」 シーズン中はオーガニックブルベリー(有機JAS認証)の生産販売や摘み取り体験(ブルーベリー狩り)などを開催しています。 今回は、ブルベリーの実がなる枝の特徴について紹... -
農園をつくるもの
暑さに強いラビットアイ系ブルベリーは意外と寒さにも強い
長野県安曇野にあるオーガニックブルーベリー農園「ブルーベリーの森あづみの」 「ブルーベリーの森あづみの」で育てているブルベリーは、そのほとんどが、ラビットアイ系ブルベリーブルベリーという品種系統です。 ラビットアイ系ブルベリーは一般的には... -
農園をつくるもの
ブルベリー農園に今期の「初霜」が降りました
長野県安曇野にあるオーガニックブルーベリー農園「ブルーベリーの森あづみの」 今季の「初霜」が降りました。 昨年と同じくくらいの時期ですが、数日遅いかもしれません。 天気予報によると、今年は、比較的暖かい晩秋となる見込みだそうですが、初霜は例... -
農園をつくるもの
草マルチがいい感じのブルベリー農園~秋が深まる~
長野県安曇野のオーガニックブルーベリー農園「ブルーベリーの森あづみの」 秋も深まり、下草(夏草)が枯れて倒れてきています。 秋~春草は背が低く、寒さにも強い草ですが、夏にがんばっていたイネ科の草などは、枯れて倒れていきます。 これが、黄金色...
