農園をつくるもの– category –
-
ブルーベリーですごく重要な「完熟した実の収穫」
ブルーベリーは樹上で熟すフルーツですので、収穫してからは熟すことはありません。 桃やキウイのように、収穫してから熟すフルーツもありますが、ブルーベリーは収穫したときに未熟だと、ずっと酸っぱいままになってしまいます。 そのため、収穫が命! し... -
ジャーマンカモミールが無事に越冬しました
長野県安曇野市にある観光農園「ブルーベリーの森あづみの」では、ハーブも育てています。 秋に、植えたカモミール(一部こぼれ種からの実生)が無事に越冬してくれました。 無事に柄っとしたカモミール ジャーマンカモミールは、暑さに弱いため、春に種を... -
ブルーベリー農園の牧草は「生きている」有機マルチです
長野県安曇野市の観光農園「ブルーベリーの森あづみの」では牧草を「生きたマルチング」にしています。 オーチャードグラスという多年草の牧草です。 (冬に枯れて有機マルチになるオーチャードグラス) 夏は、ほどほどの高さで青々としながら、暑さや乾燥... -
群馬へブルーベリーの勉強の旅
ブルーベリーの勉強の旅、群馬。 ご縁があり、日本ブルーベリー協会の小林会長の圃場を見学させて頂きました。 天気は長野県安曇野市を出発する頃から雪が降り始め、午前中はあいにくの雪でしたが、圃場も見学させて頂き、ありがたかったです。 「あまつぶ... -
ブルーベリーの接木にチャレンジ
今年の1月に、千葉県酒々井町の「藤崎ブルーベリーファーム」さん主催の接木勉強会でブルーベリーの接木を教わってきました。 長野県安曇野市もやっと暖かくなってきたので、ブルーベリーの接木にチャレンジしました。 (台木となるブルーベリー) 台木と... -
【YouTube動画】ヘーゼルナッツの実践的な剪定方法を紹介します~ピエモンテ産ヘーゼルナッツを栽培~
長野県安曇野市にある観光農園「ブルーベリーの森あづみの」では、ブルーベリーをメインに育てていますが、ヘーゼルナッツなども栽培しています。 イタリア・ピエモンテ産のヘーゼルナッツの剪定についてYoutube動画にて紹介します。 ヘーゼルナッツの剪定... -
ブルーベリーの剪定の点検中です
長野県安曇野市のブルーベリー観光農園「ブルーベリーの森あづみの」は、もう「春」といってもいいと思います。 (春草が輝くブルーベリー農園) ここ数日で一気に気温が上がりました。 春草が輝いています。 ブルーベリーの剪定は、ほとんどが2月に終了... -
ブルーベリー狩りのときに出会える生き物たち
長野県安曇野市にある観光農園「ブルーベリーの森あづみの」では、オーガニックブルーベリー狩りを楽しむことができます。 オーガニックの環境には、たくさんの生き物が住んでおり、お子さんたちを楽しませてくれています、 (お腹が一杯になっても、ブル... -
ブルーベリーの花芽の突然変異?!
長野県安曇野市の観光農園「ブルーベリーの森あづみの」もすっかり春の装いとなってきました。 気持ちのいい天気の中、ブルーベリーの剪定後の点検をしていたら・・・ 不思議なブルーベリーの花芽を見つけました。 (花芽が6個くらいまとまっているブルー... -
農園に今年初のテントウムシがいました
長野県安曇野市のブルーベリー農園「ブルーベリーの森あづみの」もすっかり春の景色となってきています。 (春の「ブルーベリーの森あづみの」) 地面を歩くクモなどの虫もよくみかけるようになりました。 ヘーゼルナッツの株元をよく見て見ると、ナナホシ...